popliteus mのブログ

整形外科クリニック理学療法士のひとり言。読んだ本、理学療法、サッカー観戦などとりとめなく

2016年12月に読んだ本①

1)

 

2)

「アメリカのデータでは、一般人口の2%、精神科外来患者の11%、入院患者の19%。青年期に多く、若い年齢層の割合が多い。女性は男性の約4倍。根本的な問題が、愛情や関心への強い飢餓体験に根差している」
「生きづらさを生きやすさに変えていくためには、実は周囲の状況を変えていくのではなく、自分自身の受け止め方を変えていくことが、最も重要なのである」
「その人の人生の主体と責任はその人にあるということである。結局、その人の責任で決断し、行動することでしか、本当の改善は起こらないのである」
「子どもは親の行動を見て、行動スタイルや考え方を学ぶ。本人に改善を求めていくためには、親がまず手本を見せる心構えで、穏やかで冷静な態度を保つことが求められる。親が少し変わるだけで、子どもはその何倍も変わっていく」
 
3)

 

4)

 

5)

「悟りを開くチャンスがある唯一の境涯・人間に私を生ませてくれた。そして私が一人立ちできるまで、死なないように必死で守って保護して育て上げてくれた、その大恩ある父を殺すこと母を殺すことは、どうにも償いようのない大罪なのです」

「預流果に悟る第一の方法は、光速で刹那ごとに変化生滅し続ける現象を「確かに滅した。無常だ」と自分で発見することです」

「集中して観察・確認し続けることによって、観察が現象の生滅に追いつくほどピッタリと鋭くなったら、生じた現象の滅する瞬間を捉えることができます。そうすると、あると思っていた現象や、自分自身さえも、「本当は確固たる実体ではなく刹那滅する現象に過ぎなかった」と、自分で「体験」して理解して納得してしまいます。それが「諸行無常」の真理を見て、得て、発見して、悟入することなのです」