popliteus mのブログ

整形外科クリニック理学療法士のひとり言。読んだ本、理学療法、サッカー観戦などとりとめなく

学会・講習会

第16回 千葉県理学療法士学会

第16回 千葉県理学療法士学会「脊椎脊髄疾患の病態と治療について」さんむ医療センター 新籾正明 先生<頸部神経根症>・出術適応 ・上肢運動障害あり ・痛みが強く早期の手術を希望する場合 ・3-4ヶ月の保存療法で改善の見られないもの・手術成績は良好。…

第2回 スポーツメディスンフォーラム (2)

第2回 スポーツメディスンフォーラム「パフォーマンスのスポーツメディスン:動的バランス向上と加速度トレーニング」中田 研 先生三次元加速度トレーニング:POWER PLATEについてナダル選手も利用しているようで、youtubeで紹介されています。4週間のエク…

第2回 スポーツメディスンフォーラム

2月6日は、第2回スポーツメディスンフォーラムに行ってきました。「スポーツ現場で役立つ運動器エコー」 高橋 周 先生<肉離れ>・部位や血腫の程度が把握できるため、穿刺による血腫の除去をする際に有用。血腫の程度や部位により回復経過に差が出る印象が…

第5回スポーツリハビリテーションワークショップ「野球肘」②

1月22日は第5回スポーツリハビリテーションワークショップ「野球肘」「野球肘」中部大学生命健康科学部理学療法学科 宮下浩二 先生野球肘のポイント1)肘下がり2)身体の開き(腕の遅れ)3)肘の突き出し1)肘下がり(肩外転低下)に関しての1例。・回内、内旋が強まると…

第5回スポーツリハビリテーションワークショップ「野球肘」①

1月22日は第5回スポーツリハビリテーションワークショップ「野球肘」に出席してきました。「成長期の野球肘:最近のトピックス」東京厚生年金病院整形外科 柏口新二 先生肘内側部の再脆弱部位・12歳未満 :上腕骨内側上顆・14-15歳 :尺骨鉤状突起・15-17歳以降:内側側副靭帯…

第4回スポーツリハビリテーションワークショップ「シンスプリント」.

10月2日:第4回スポーツリハビリテーションワークショップ、「下腿・足関節・足部のスポーツ外傷・障害」「シンスプリント」東京医科歯科大学大学院運動器外科学分野 八木茂典 先生痛み、復帰までの期間、MRI、圧痛部位、片脚ジャンプなどからシンスプリントを検討された報告…

アスリートの難治性下肢疲労骨折に対する治療 ②

10月2日:第4回スポーツリハビリテーションワークショップ、「下腿・足関節・足部のスポーツ外傷・障害」「アスリートの難治性下肢疲労骨折に対する治療」 順天堂大学整形外科、池田浩先生。 2)「跳躍型脛骨疲労骨折」跳躍型脛骨疲労骨折が難治性になりやすい要因としては、…

アスリートの難治性下肢疲労骨折に対する治療

10月2日は、第4回スポーツリハビリテーションワークショップ、「下腿・足関節・足部のスポーツ外傷・障害」に出席してきました。 http://tokyo-sports.net/rehabilitation/ 1つ目のお話は、順天堂大学整形外科の池田浩先生による 「アスリートの難治性下肢疲労骨折に対する治…

.「次代を担う君たちへ―私の歩みからの次世代への提言―」菊地臣一

「日本腰痛理学療法研究会 第6回学術研修会」菊地臣一先生、「次代を担う君たちへ―私の歩みからの次世代への提言―」の内容をまとめてみました。【座右の銘】「このみちを泣きつつわれの行きしこと、わが忘れなば誰か知るらむ。」田中克己「弗慮胡獲、弗為胡…

日本腰痛理学療法研究会 第6回学術研修会

9月26日は、「日本腰痛理学療法研究会 第6回学術研修会」に出席してきました。http://www.chitose-reha.ac.jp/youtsuu/腰痛に関しては、・症状やその原因が多様・他関節の影響を受ける・脊柱や骨盤の運動の把握が難しい・社会的や心理的な因子の影響などがあ…

腰痛・骨盤痛に対するコアセラピー

9月19日(日)は、「コアセラピー レベル4-A 腰痛・骨盤痛に対するコアセラピー」に参加してきました。骨盤や胸郭のマルアライメントを改善したうえで、正しい筋収縮様式や運動学習を再獲得していくというものです。<骨盤>・腸骨と仙骨のアライメント・…

コアセラピー レベル3

8月22日はコアセラピー レベル3に参加講義内容は、1)骨盤・胸郭の運動学とバイオメカニクス(座学)2)ベーシックセブン(実技)3)PTSプログラム(実技) ①LOCAL STABILIZATION ②STATIC STABILIZATION ③DYNAMIC STABILIZATION1)最新の知見もあり、資…

コアセラピー

今日は、コアセラピーレベル2のセミナーに行ってきました。 <レベル2: 骨盤・胸郭リアライメント(PTRプログラム)> 骨盤・胸郭に生じやすいマルアライメントや可動性の異常について理解したうえで、座学と実技を 通じて、それらの詳細な評価法や解決策を…