popliteus mのブログ

整形外科クリニック理学療法士のひとり言。読んだ本、理学療法、サッカー観戦などとりとめなく

.2014年11月に読んだ本

11月に読んだ本

1)

 

 

薬剤師は薬を飲まない [ 宇多川久美子 ]

 

2)

「副腎皮質ホルモンを分泌する副腎の能力の差が、アレルギーになるかならないかを決定つける。副腎は、暑さや寒さといった刺激で活性化される。」


3)

 

 

4)

実際に体験する事柄によって人間的な違いが生じるわけではない。その体験をどのように受け止めるかがカギになる」


5)

認知症予防には攻撃因子である、アミロイドベータ、虚血、ストレス、生活習慣病から守る必要がある。攻撃因子を軽減するには良き食生活、運動、医療が重要」


6)

「肌の色や出自、信仰の違いなどを理由にして、他人を憎むよう生まれつく人などいない。人は憎むことを学ぶのだ。ならば、愛することだって学べる。愛は憎しみよりも自然に人間の心に届くはずだ」

「誰かを愛すると、その人の欠点など見えなくなる。他の誰が何と言おうとも、その人を愛する。愛はすべてを包むものなのだ」

7)

MCIでは、2年間で5-9%の人が認知症を発症(正常者では1%)。
しかし軽度であれば、2年後に31-41%の人で正常にもどる。

アルツハイマー病の危険因子の1番目は運動不足。
運動による神経ネットワークの強化、運動による海馬の萎縮の抑制効果をもたらす。

8)

 


9)

 

「利己的な自己保存欲と短い生涯に出来るだけ官能的享楽をむさぼろうとする立場、人間愛、他人のための配慮、精神の高揚、また、より高貴な魂の諸力の完成を求める立場がある」

「我々のあらゆる能力を、肉体的にも精神的にも正しく、健全に発達させること。出来うる限り、日常生活や全ての職業で有効に働かせなければならない」
 
 
10)

予防に効果的だと考えられていること

①可能な限り身体を動かす。
②人と接する機会を増やし、精神的活動を活発にする。
③野菜、果物や魚の多い食事を腹八分で。
④ストレスの解消、会話や適度なアルコールは可。
⑤禁煙の徹底。

11)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

多くの認知症というのは、生活習慣病の一つと捉えて良さそうです。
40歳代くらいから、禁煙はもちろんですが食事、運動、睡眠により脳内のクリーニングをすることが重要になりそうです。
また、高齢になってからはいかに社会や他人との関わりを持つかが重要になりそうです。