popliteus mのブログ

整形外科クリニック理学療法士のひとり言。読んだ本、理学療法、サッカー観戦などとりとめなく

千葉YTIC7回目

千葉YTIC7回目

5月25日は(金)は、千葉YTIC(ヨーガ療法士養成講座)7回目でした。

「種精神疾患/カウンセリング」

ヨーガを通じて、自己を客観視し、認知を修正したり、行動の変容を促すことが望まれます。

が、難しいでしょうね。

まずは、身体を動かすことの楽しさや他者との接触などで、少しずつでもADLを引き上げることが出来ればいいのかもしれません。


ヨーガ・スートラは、Ⅱ-19と20でしたが、ここでは最初からおさらい。

Ⅰ-2 <ヨーガの定義>

「ヨーガとは心のはたらきを止滅することである」

心のはたらきには、1)正しい知識 2)誤った知識 3)観念的知識 4)睡眠 5)記憶の5種類があるとされる。
この働きを抑止して、消滅させる心理操作がヨーガである。


本来は、身体に作用させるのが目的ではないということです。

ヨーガ的には、身体は目的地に行く乗り物みたいなものという考えです。

身体を動かすことも手がかりにして、心のはたらきをコントロールしていく。

しかし、心のはたらきの5種類は、何なんだということになります。