popliteus mのブログ

整形外科クリニック理学療法士のひとり言。読んだ本、理学療法、サッカー観戦などとりとめなく

有酸素運動

1時間のランニングは血中CXCL-1レベルを上昇させる

【1552: 1時間のランニングは血中CXCL-1レベルを上昇させる、小川真輝、第49回日本理学療法学術大会(横浜)、2014.】<CXCL-1>・骨格筋から分泌されるサイトカイン(マイオカイン)のひとつ。・骨格筋の収縮によって血液中へ分泌され、血流を介して全身に…

.走運動は損傷坐骨神経におけるマクロファージの極性を変化させ神経障害性疼痛の緩和を誘導する

【0852:走運動は損傷坐骨神経におけるマクロファージの極性を変化させ神経障害性疼痛の緩和を誘導する、田口 聖、第49回日本理学療法学術大会(横浜)、2014.】<方法>・神経障害性疼痛モデルマウスは、坐骨神経部分損傷(PSL)により作製。・ナイーブ群 :PS…

「自転車エルゴメーター駆動による低負荷の局所運動が僧帽筋の痛覚閾値と血液循環動態ならびに自律神経

0098「自転車エルゴメーター駆動による低負荷の局所運動が僧帽筋の痛覚閾値と血液循環動態ならびに自律神経活動に及ぼす影響」中島 裕貴: 第47回日本理学療法学術大会、理学療法学39(1)、2012<対象>・健常若年男性20名(年齢20.5±1.1歳)<方法>・自転…

.有酸素運動の効果2)

有酸素運動の身体への効果。<血圧>・定期的な有酸素運動で、 収縮期血圧で3.84、拡張期血圧で2.58の降圧効果 (2002-Whelton)。 <リウマチ>・機能、QOL、痛みが改善(2009-Baillet)。<変形性膝関節症>・歩行群は →痛み、歩行スピード、ADLの活動性に…

有酸素運動の効果1)

有酸素運動には様々な効果があり、身体はもちろん脳にも効果があります。 <脳機能の維持、改善>・神経可塑性の増強、海馬依存性の学習-記憶の向上 (2004-Farmer、2005-Praag)。 ・実行機能、視空間認知、応答速度、統制処理に効果がある (2003-Colcombe…