popliteus mのブログ

整形外科クリニック理学療法士のひとり言。読んだ本、理学療法、サッカー観戦などとりとめなく

2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

千葉YTIC9回目 「ヨーガ・カウセリング」

千葉YTIC9回目(9月27日) 「ヨーガ・カウセリング」ヨーガ療法の指導法(Dr Bhole)1)西洋医学の診断に加えて、「ヨーガ療法的診断(理智の認知/判断間違い)」も示す。2)各次元でのヨーガ・カウンセリング 食物鞘次元:体操 生気鞘次元:呼吸法 意…

.膝窩筋5)他筋との連結

4)他筋との連結膝窩筋は以下の筋と連結があるようです。足関節底屈筋では、長趾屈筋、後脛骨筋、ヒラメ筋、足底筋。膝関節屈曲筋では、大腿二頭筋短頭、半膜様筋、足底筋。また、Anatomy Trainsでは、近位では関節包を介して大内転筋。遠位では長趾屈筋を…

.オーバーヘッドスポーツにおける2nd内旋の制限

高浜照:肩関節疾患に対する理学療法、理学療法学、2012.<オーバーヘッドスポーツにおける2nd内旋の制限>・野球選手では、投球側では2nd外旋拡大、2nd内旋制限が生じ、回旋可動域が外旋方向に移動したと理解されている。しかし、・2nd外旋の可動域は肩甲…

.膝窩筋4) 外側半月板の付着

<外側半月板の付着>膝窩筋には、膝屈曲時に外側半月板を後方に引き、挟み込みを防ぐ機能があるとされます。しかし、外側半月板の付着に関しては、・55%で付着(薄く付着37.5%、強く付着17.5%)(Alfred-1989)。・95%で付着(Feipel-2003)。・直接強く牽…

.膝窩筋3) 脛骨内旋機能

2)脛骨内旋脛骨内旋の作用に関しては、①脛骨を内旋する作用②脛骨の外旋を制動する作用のふたつが考えられます。<①脛骨を内旋する作用>主に膝伸展位(脛骨外旋位)からの屈曲初期に作用するとされています。したがって、歩行時の立脚初期や立脚後期の膝が…

.膝窩筋2) 屈筋?伸筋?

1)膝窩筋は膝関節の屈筋なのか伸筋なのか?解剖学や運動学の本では、屈筋としてあることが多いですが、・屈伸作用がほとんどない(William-1997)。・膝屈曲することは出来ない(国中-2006)。との報告もあり、実際の所はっきりしていません。少し見方を変え…

8月に読んだ本

8月に読んだ本1)韓非子 (第1冊) (岩波文庫)2)なめとこ山の熊 (日本の童話名作選)3)人間らしさとはなにか?―人間のユニークさを明かす科学の最前線4)小澤征爾さんと、音楽について話をする5)ちょっと悲しいビジービー ちょっとリッチなクールビー―ゆ…

「投球動作における 3 次元動作解析と肩甲帯周囲の筋活動特性」

OF2-064「投球動作における 3 次元動作解析と肩甲帯周囲の筋活動特性-wavelet 変換による動的周波数解析-」 宮崎 茂明、第46回日本理学療法学術大会、2011年<対象>1)対象群:測定前1ヶ月以内に投球動作による肩関節痛が生じた経験があり、かつ測定時に…