popliteus mのブログ

整形外科クリニック理学療法士のひとり言。読んだ本、理学療法、サッカー観戦などとりとめなく

2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

PI1-212「骨粗鬆症に対する運動療法と薬物療法の相乗効果について(第 2報)」

PI1-212「骨粗鬆症に対する運動療法と薬物療法の相乗効果について(第 2報)」秋山 泰大第46回日本理学療法学術大会 2011年【方法】骨粗鬆症と診断された 60 歳以上の女性 58 例。A 群 : リセドロネート投与群 18 例P 群 : 運動療法群 18 例A+P 群 : リセドロ…

.PI1-210「当院の乳癌術後におけるAxillary web syndromeの発生状況につ

PI1-210「当院の乳癌術後におけるAxillary web syndromeの発生状況について」山下 堅志第46回日本理学療法学術大会 2011年<Axillary web syndrome(以下 AWS) とは>乳癌術直後しばらくは肩関節可動域が良好であったにもかかわらず、術後経過とともに腋窩か…

鼠径ヘルニア

<鼠径ヘルニア>胎児期にある腹膜鞘状突起が、妊娠後期に閉塞せず開いたままになっている。このため、腸などが脱出してしまい鼠径部が膨らんでしまう。頻度は約5%で、特に2500g以下では10~20%に発症。自然治癒は非常に稀で、原則として手術が必要。手術…

どんな人が椎間板ヘルニアの手術を受けた方がいいのか?

「Who should have Surgery for an Intervertebral Disc Herniation? Comparative Effectiveness Evidence from SPORT(spine patients outcomes research`s trial`s)」 「どんな人が椎間板ヘルニアの手術を受けた方がいいのか?SPORTからみた手術効果の検…

PI1-118 「歩行条件の違いによる脳賦活領域の検討」

PI1-118 「歩行条件の違いによる脳賦活領域の検討」 那須 高志第46回日本理学療法学術大会 2011年【方法】トレッドミルでの4Km/hの歩行課題 1:自然歩行課題 2:104 回/分に設定したメトロノームに合わせたケイデンス歩行課題 3:同様のリズムの歌に合わせた…

第19回よこはまスポーツ整形外科フォーラム 2)

<右膝窩動脈補足症候群>腓腹筋内側頭と膝窩動脈との位置関係異常により発生する症候群。症状は、足部の痛み、冷感、異常感覚、重だるさ。主に先天性に腓腹筋内側頭が通常よりも外側に付着しており、膝窩動脈の閉塞が生じる。発症率は、0.17~3.5%で15:1…

第19回よこはまスポーツ整形外科フォーラム

昨日は、第19回よこはまスポーツ整形外科フォーラムに行ってきました。普段あまり手術の話を伺うことがないので勉強になりました。。パネルディスカッションⅠは、「アメリカンフットボールにおける安全対策」でした。スポーツによる重症頭部外傷で最も多いの…

.PI1-095「前鋸筋の形態とその神経支配:機能解剖学的考察」

PI1-095「前鋸筋の形態とその神経支配:機能解剖学的考察」那須 久代第46回日本理学療法学術大会 2011年・前鋸筋を上部-中部-下部の3部に区分(Eisler-1912)。・上部は肩甲骨回旋中心の形成 中部は肩甲骨外転 下部は肩甲骨上方回旋に作用(Greggら-1979)。・…

.PI1-084「膝深屈曲位でのブリッジ動作における股関節周囲筋および腰背部筋の筋活動量」

PI1-084「膝深屈曲位でのブリッジ動作における股関節周囲筋および腰背部筋の筋活動量」梶本 寿洋第46回日本理学療法学術大会 2011年・ブリッジ動作では、膝屈曲70~130° の角度変化では膝屈曲角度が増すにつれて大殿筋の筋活動量は増加し、ハムストリングス…

.携帯電話の電磁波の影響

「携帯電話の電磁波、脳腫瘍リスク増大も WHO専門組織調査 米業界団体は反発」6月1日 日経新聞(夕刊)WHOの国際がん研究機関(IARC)は、「携帯電話の電磁波が脳腫瘍を発症するリスクを増大させる可能性がある」とする調査結果を発表した。全体と…

PI1-081「ヒール高別にみた立位での体幹筋活動とアライメント」

PI1-081「ヒール高別にみた立位での体幹筋活動とアライメント ー矢状面での変化に着目してー」矢口 悦子第46回日本理学療法学術大会 2011年異なるヒール高にて体幹筋活動とアライメントの変化を検討。・足圧中心変化量では、ヒール3、7cm 間にて有意に前方移…