popliteus mのブログ

整形外科クリニック理学療法士のひとり言。読んだ本、理学療法、サッカー観戦などとりとめなく

2011-01-01から1年間の記事一覧

2011年 気になった言葉1)

「この世に正義なんてあるのだろうか。「言葉にあるもの全てある」ひまわり仮面はそう言った。」ゴーダ哲学堂:業田良家 Truth exists, only falsehood has to be invented. Georges Braque (真実はそこにある。作り出さなければいけないものは偽りだけだ)「…

サルはアルツハイマーにならない?

サルはアルツハイマーにならない? 「人は脳進化でリスク」25日の日経新聞に掲載されていました。高齢のサルやチンバンジーも記憶力が落ち、脳機能の低下があり、アルツハイマー病のアミロイドベータの蓄積もみられるが、アルツハイマー病が発症した例はない…

仙骨後傾4)

クリスマスの朝っぱらから仙骨後傾という感じですが、仙骨は「sacrum」神聖なる骨といわれているので、ふさわしいのです。仙骨後傾に関与する靭帯の続きですが、仙結節靭帯、仙棘靭帯、骨間靭帯は弛緩するといわれています。これらが後傾に伴いしっかり緩ま…

.仙骨後傾3)

仙骨後傾に対する靭帯の関与仙骨後傾を制限する靭帯は、長背側仙腸靭帯といわれています。内側では脊柱起立筋の腱膜に付着し、深部では多裂筋との連結があるため、脊柱起立筋や多裂筋の収縮は長背側仙腸靭帯を補強します。また、広背筋と大殿筋の収縮は緊張…

.仙骨後傾2)

【仙骨後傾2)】前回の続き。そもそも、仙骨の後傾をどこで判断するのか?PSISとS1-2正中仙骨稜の位置関係や仙骨の傾きで判断するのかもしれませんが、なかなか難しいところです。背臥位では仙骨後傾で起き上がる時に仙骨前傾が生じ、体幹前屈の初期は仙…

.仙骨後傾

【仙骨後傾】・骨盤底筋群がいきみ動作などにより過緊張になっている場合、仙骨が過剰に後傾し仙腸関節痛やCPPの解除による不安定性が生じるとされています。・仙骨後傾とは、腸骨に対しての動きで→仙骨岬角の後方への移動。→岬角上方移動と仙骨後上方への移…

.骨盤底筋群1)

【骨盤底筋群:Pelvic Floor】骨盤底筋群は、その名の通り骨盤の底にある筋群で浅層と深層に分かれる。1)浅層・球海綿体筋、坐骨海綿体筋、浅会陰横筋、外肛門括約筋、内尿道括約筋、深会陰横筋。2)深層・肛門挙筋(恥骨尾骨筋、腸骨尾骨筋、坐骨尾骨筋…

OF1-061「若年女性および高齢女性の骨盤底筋機能と腹圧性尿失禁の関連」

OF1-061「若年女性および高齢女性の骨盤底筋機能と腹圧性尿失禁の関連」森 奈津子第46回日本理学療法学術大会 2011年・腹圧性尿失禁 (stress urinary incontinence; SUI) は女性に多く、分娩・加齢・肥満によりリスクが高まることが知られている。 <対象>…

OF1-056「姿勢離開(positional distraction)による頸椎椎間孔の形態的

OF1-056「姿勢離開(positional distraction)による頸椎椎間孔の形態的変化」 増井 健二第46回日本理学療法学術大会 2011年・頸椎の複合的肢位(頸椎前屈/右側屈/左回旋)による椎間孔の形態を、中間位、 前屈/右側屈/右回旋位と比較して形態的変化があるの…

糖尿病に対するYOGA

世界糖尿病会議(WDC2011)では、「高血圧合併の糖尿病患者、1日1時間のヨガで症状が改善」という報告があったそうです。ヨガは、体位や身体姿勢が35分、呼吸法が10分、瞑想が10分。ヨガ群では、空腹時血糖値(平均)、拡張期血圧(平均)、収縮期血圧(平均…

.OF1-026「理学療法における下腿最大周径囲把握の意義」

OF1-026「理学療法における下腿最大周径囲把握の意義」森上 亜城洋第46回日本理学療法学術大会 2011年<対象>・健常成人男性30名、女性20名、合計50名(平均年齢23±2歳)<測定項目>・BMI、下腿長(腓骨頭下端から外果中央部)、下腿周径、ヒラメ筋内的因子…

1年使ったインソール

職場で1年間使用していたインソールです。本来は、どのようなへたり方が理想なのでしょうか。右足は外側荷重、左足は前足部荷重の傾向がありそうです。右下肢は、距骨下回外、下腿外旋、股関節内転-軽度屈曲位。立位では左足を少し前外方に出した休み姿勢の…

OF1-024「歩行時に生じる膝前十字靱帯負荷の推定」

ACL

OF1-024「歩行時に生じる膝前十字靱帯負荷の推定」徳永 由太第46回日本理学療法学術大会 2011年<対象>・健常成人女性 10 名(年齢 20.9 ± 0.3 歳)<大腿四頭筋の筋張力/脛骨前方引き出し力>・立脚初期:736.4N/166.9N・立脚後期:326.2N/73.3N<ハムス…

千葉YTIC4回目

11月25日(金)は、千葉YTIC(ヨーガ療法士養成講座)4回目でした。「婦人科系疾患とヨーガ療法」更年期障害と疾患ではありませんが産中と産後に対するヨーガ療法。軽い体操、瞑想、呼吸でストレスマネジメント、自律神経のコントロールが中心。産後では、…

OF1-022「前十字靭帯損傷患者における歩行時の足圧中心軌跡」

ACL

OF1-022「前十字靭帯損傷患者における歩行時の足圧中心軌跡」石澤 かおり第46回日本理学療法学術大会 2011年<対象>・片側 ACL 損傷の術前患者 14 名 ( 男性 7 名、女性 7 名 ) 。・平均年齢 27.6 ± 3.0 歳。・受傷から測定までの期間は2.4±0.5ケ月。<足圧…

.OF1-021「片側上肢への重錘負荷が歩行時の体幹筋活動に与える影響」

OF1-021「片側上肢への重錘負荷が歩行時の体幹筋活動に与える影響」川島 康洋第46回日本理学療法学術大会 2011年<対象>・健常成人男性 8 名 ( 年齢 26.6 ± 6.2 歳)。<測定課題>・重錘負荷のない歩行 (負荷なし)、右前腕遠位部に体重 5% 、10%の重錘を装…

第6回スポーツリハビリテーションワークショップ

第6回スポーツリハビリテーションワークショップ日時: 平成23年10月29日(土)テーマ: 「現場での救急処置」<東日本大震災活動報告> 講師: 中嶋耕平 先生 (国立スポーツ科学センター)講師: 中村浩明 先生 (東京北社会保険病院)講師: 加藤太郎 先生 (国立病院機構…

なぜ、「これ」は健康にいいのか?

なぜ、「これ」は健康にいいのか?/小林弘幸¥1,470Amazon.co.jp健康のためには、自律神経のコントロールが重要という話。交感神経活動は加齢による変化がほとんど見られないのに対して、副交感神経の活動は加齢により緩やかに低下するようです。なので、ど…

糖尿病と運動

たまたま糖尿病の話題が続いたので、<2型糖尿病の予防としては>・筋のインスリン抵抗性を是正することが重要。→糖尿病では、インスリンが効きにくい身体になっている。<インスリンが効きにくい身体になるのは?>・脂肪細胞より分泌されるアディポサイト…

糖尿病・骨粗鬆症

本日の日経新聞より「細胞シートで糖尿病根治」膵臓の細胞をシート状に培養して移植。iSP細胞と組み合わせれば、将来的には根治療法の実現につながる可能性。「骨粗鬆症の骨再生」骨の形成を抑制するたんぱく質を発見。このたんぱく質の働きを抑えて骨を再生…

千葉YTIC3回目

「糖尿病とヨーガ療法」ヨーガ療法が糖尿病に与える影響は、1)心の働きを制御する・感覚刺激ではなく、内心に幸福感を求める。→食事に固執しないなど2)ストレス軽減・インスリンの拮抗物質であるグルカゴンはストレスにより高値になることがある。3)運…

子供たちは大変だよ

2050年までに消費税を25%に高齢化社会に対応するためで、社会保障給付の見直しも提唱。年金支給開始引き揚げ検討も、実現しても2024年以降現在53歳以下の支給開始が遅れる。本当に必要なら今すぐにでも少しずつ、行うことが必要だと思います。現役世代に厳…

PI1-425「地域在住高齢者における下腿周囲径の経年変化には何が関連するか」

PI1-425「地域在住高齢者における下腿周囲径の経年変化には何が関連するか」三瓶 秀幸第46回日本理学療法学術大会 2011年<対象>・60 歳 以 上 の 地 域 在 住 高 齢 者 1 4 5 名 ( 男 性 4 5 名 、平 均 年 齢 7 3 . 8 歳 ) 。<下腿周囲径低下群(下腿周…

スティーブ・ジョブズの流儀より

「問題に取り組む…それが複雑だとわかる、そこでありとあらゆる入り組んだ解決策を立てる。 たいていの人間はそこで終わってしまうが、その解決策はしばらくは効果がある。 でも、ほんに出来る人間はそこで止まらない。根本的な問題を見つけ出し、あらゆるレ…

.PI1-374「運動が呼吸筋力に及ぼす影響についての検討:握力を対照にして」

PI1-374「運動が呼吸筋力に及ぼす影響についての検討:握力を対照にして」平野 正広第46回日本理学療法学術大会 2011年<対象>・健常成人 61 名(男性 38 名、女性 23 名)。 ・運動継続群:持久力系運動継続者 17 名・運動未継続群:過去の運動歴に関係なく運…

間違いだらけの子育て

「間違いだらけの子育て」子育てって感じで読むとしっくりこない感じですが、子供はどんな特徴をもっているのかが、様々な角度から書かれています。その中でも「睡眠」の重要性については、大人にも当てはまるところがあります。 睡眠不足は、学力の低下、情…

勉強も、ダイエットも、理学療法も

勉強も、ダイエットも、理学療法も、本当に成果が出るものって、単純で、退屈で、本人の努力を要するものが多い気がします。・・・自分が治せない言い訳のようですが・・・。そして、大事なのは、・自分がどれくらいのレベルなのかを把握していること・今は…

PI1-336「高齢者の起立時心拍数は、起立性低血圧の有無に関わらず増加しない」

PI1-336「高齢者の起立時心拍数は、起立性低血圧の有無に関わらず増加しない」小林 聖典第46回日本理学療法学術大会 2011年・高齢者における起立性低血圧は存在率が高く、疾患発症や死亡率と関連している。・起立性低血圧の要因の一つには圧受容体感受性低下…

PI1-326「足関節捻挫が片脚立位バランス能力に及ぼす影響」

PI1-326「足関節捻挫が片脚立位バランス能力に及ぼす影響」 柳田 鷹王第46回日本理学療法学術大会 2011年<対象>・1年以内の片側の足関節内反捻挫15 名 30 足。<健側 / 患側の平均値>・ OA(全方向へのバランス能力を示す) : 3.6 / 4.5・ AP(前後方向…

足関節捻挫 予防

【足関節捻挫 予防】 <Cochrane review>・予防効果に肯定的: ブレース(再発)、バランスボードトレーニング、複合トレーニング。・予防効果に否定的: ブレース(初回)、テーピング、ストレッチング、シューズ。 <バランスボード訓練>・バランスボー…