popliteus mのブログ

整形外科クリニック理学療法士のひとり言。読んだ本、理学療法、サッカー観戦などとりとめなく

.脳性麻痺 理学療法診療ガイドラインを使うために

中徹:脳性麻痺 理学療法診療ガイドラインを使うために、理学療法学42(6)、2015


理学療法介入の推奨グレードとエビデンス

 

グレード

理学療法

エビデンスレベル

療法

A

筋力強化

1

運動:機能に介入

短下肢装具

1-3

補装具:下肢装具など

B

ストレッチ

1

運動:機能に介入

持久力TR

1-3

有酸素TR

1-4b

バランスTR

3

神経発達学的治療:NDT

1

運動:能力-活動に介入

CI療法(上肢)

1

歩行:主に体重免荷式トレッドミル

1-4b

サーキットTR

2-3

水治療:水泳を含む

2

物理

シリアルキャスティング:連続ギプス固定

2-5

補装具:下肢装具など

電動車いす

1-4b

補装具:車椅子

座位保持装具

1-3

補装具:姿勢保持装具

乗馬療法:Hippo therapy

2

 

C

ヴォイタ法

3

運動:機能に介入

C1

アデリースーツ:AST

1-3

補装具:下肢装具など

立位型車いす

6

補装具:車椅子

夜間姿勢保持装具

3

補装具:姿勢保持装具

家庭でのプログラム

2

 

 


<Minds推奨グレード>
A 強い科学的根拠があり、行うよう強く勧められる

B 科学的根拠があり、行うよう勧められる

C1 科学的根拠はないが、行うよう勧められる

C2 科学的根拠がなく、行わないよう勧められる

D 無効性あるいは害を示す科学的根拠があり、行わないよう勧められる


エビデンスレベル>

1)システマティック・レビュー/randomized controlled trial(RCT)のメタアナリシス

2)1つ以上のランダム化比較試験による

3)非ランダム化比較試験による

4a)分析疫学的研究(コホート研究)

4b)分析疫学的研究(症例対照研究、横断研究)

5)記述研究(症例報告やケースシリーズ)

6)患者データに基づかない、専門委員会や専門家個人の意見