popliteus mのブログ

整形外科クリニック理学療法士のひとり言。読んだ本、理学療法、サッカー観戦などとりとめなく

3次元上の股関節の動きが大腰筋の伸張率の及ぼす影響

稲井卓真:3次元上の股関節の動きが大腰筋の伸張率の及ぼす影響、理学療法学43(5)、2016

 

 

<方法>

・先行研究によって報告されたパラメーターから、筋骨格モデルを作成。

数理モデルを用いて、股関節の角度を変化させた時の大腰筋の伸張率を検討。

 

<結果:伸張率(%)>

 

・股関節伸展角度に関わらず、外転位、内旋位で伸張率は高くなる。

・伸張率の最高値(106.5%)は、股関節伸展20°、外転20°、内旋30°。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

伸張率(股関節伸展20°)

第1位:106.5:外転 20°、内旋30°

第2位:106.0:内外転0°、内旋30°

第3位:105.4:外転 20°、内外旋0°

第4位:104.8:内外転0°、内外旋0° ※内外転-内外旋中間位

第5位:104.5:内転 20°、内旋30°

第6位:104.4:内転 20°、外旋30°

第7位:104.1:内外転0°、外旋30°

第8位:104.0:内転 20°、内外旋0° / 外転20°、外旋30°

 

この結果からは、大腰筋のストレッチをする場合は、伸展20°、外転20°、内旋30°位がベストのようです。

 

実際では、骨盤や腰椎のアライメントの個体差、支持性、固定性の能力なども影響するので、股関節伸展位を取り、内外転、内外旋を調節し伸張感が得られるところを探すのがいいのかもしれませんね。

 

【ガッテン】解禁!腰痛患者の8割が改善する最新メソッド

【ガッテン】解禁!腰痛患者の8割が改善する最新メソッド
2016年11月2日(水)放送

腰痛の中でも、
朝起きて腰の痛みのあるタイプに対する体操が紹介されていました。

その原因としては、身体が硬くて寝返りが出来ないためということでした。
寝返りは、健常な人では20回前後行うのに対して、
腰痛患者は、10回未満と少ないようです。
動きが少ないため、腰の筋肉が圧迫されて痛みが出るということです。

寝返りしやすい身体を作るために、
寝る前に4種類のストレッチが勧められていました。 

朝起きての腰痛、同じ姿勢が続くと腰に痛みが出る人に、適応となると考えられます。

殿部や下肢に痛みのある場合は、適応となりません。

 

8割改善というのは、おそらく腰痛患者全体ではなく、適応がある人が行った場合だと思われます。

2016年10月に読んだ本2)

7)

「人間は苦難そのものにでなく、自分の苦難に意味がないということに苦しむ存在です」

「人生の意味ということをリアルに、つまりマテリアルに理解するためには、自分の存在を含めてどんな運命にも何の意味もないということを直視しなければならない」

 

8)

 

9)

 

10)

「人に接するとき、その人物の来歴、交友、既往の悪事などをきれいに忘れ去って談笑できる肚ごしらえの人物だけが、人を吸引できます」

「人は利害で動いているのだ。正義で動いているわけではない」

 

11)

「自我を捨てても執着を捨てても何の損もありません。初めから自我がないのです。あるのは、『自我があるという幻覚』です。幻覚が消えたところで、良くなるのであって、悪くなるはずがないのです」

「無常を発見すると、執着は自動的に消えます。幻覚の中に生きている人間に、限りのない苦しみがあります」

「生きることは、苦なのです。苦しみを味わない。不満を感じない生命はないのです」

 

12)

「『あらゆることにはまったく意味がない』という真理から一歩ま離れることなく、その真理にたえず身を焼かれ、その真理に刻々と鞭打たれながら生きることしかないのである」

「世界の真相は、ヘラクレイトスが語ったように、ただ『万物は流れる』だけなのではないか?反復は起こらず、すべてただ一度限りの微細な現象の湧き出しと消失が起こっているだけなのではないだろうか?」

 

13)